スタッフと何回会っているか?
あなたにとって人と会うことは「わくわく」しますか?
それとも「あー、緊張するなぁ」など少し、気の重いことに当てはまりますか?
ここが一つの基準になるのかと思います。
私はスタッフとは必要なことが無い限りはスタッフのサロンワークの時間をブロックしてまで私とのミーティングのとってもらわないようにしています。
この話をした時に「すごくドライな考えなんですね」とお言葉を頂いたことがあります。
たしかにそうかもしれませんね笑
ただ、私はスタッフの時間もとても大切に考えています。「会う」ということはその方に時間を共有して頂くことですよね。
会うことで仕事も生産性も上がり、スタッフの生活を豊かにできるのであればスタッフと会い、ミーティングも週に何度もしますが、実際は会ったからといって生産性やスタッフの疲れをとることはできないと考えています。
私と会うことよりも疲れていれば休んで欲しいし、スタッフがお客様を担当できるように集客をするべきですし、再来店してもらえるような仕組みを作るべきだと考えています。
スタッフと会うときは楽しい時間にしたいと思っています。だからこそ、頻繁に会わないことが会いたい気持ちを高めると思っています。
あとは私はスタッフと会うことで余計な一言をいいがちなので言わないためには会わないことは最善策になります。笑
その代わり、Lineでは『お疲れ様でした!』を毎日お伝えしています。
連絡事項を伝える時もは全てLine、確認をとりたい場合や認識違いが起きないようにしたいときなどはお電話で5分以内に伝えることを心がけています。
オススメは文章です。送る側も何度も見直せるのでお互いに時間に配慮をし、相手を大切に仕事できます。
スタッフとどんな会話をしている?
スタッフとの会話は何気に気にしているオーナーさんが多いのかな、と思います。
特に、『言わなくていけないこと』があるときですね。注意や業務ルールを守ることを伝える時はオーナーサイドからすると言いづらい部分ですよね。
私は面接の時にかなり明確に業務ルールや私への対応の仕方、行動のとりかたもお伝えしているので、守れていなかった場合は本人へはっきりお伝えします。
『○○が守れていませんが、なぜでしょうか?』
シンプルに聞きます…笑
ボーダーラインを自分が作っておくことで会話に話す内容や、注意の時も困らなくなりました。でも注意はしたくないし、相手が嫌な気持ちになることを言いたくは無いからこそ、違和感を大きくしないためにも1度でお伝えします。
基本的にはスタッフへは全部「ありがとうございます」この言葉オンリーにするようにしています。
感謝の言葉だけで会話も仕事もができたらいいな、と本気で思っています…
ご飯会でスタッフへのエンゲージメントは高まるのか?
以前は私は人に会いにいろんなところへ行き、食事会やコミュニティにも参加していました。もちろん楽しい。ですがある日ふと参加することで自分の気持ちがとても疲れていることに気づきました。
スタッフとも個別でご飯に行ったり、月一でスタッフ全員でご飯会をしていました。私はとても楽しいのですが、ご飯の場所を決めたり、参加できない人がいたり、お礼のメッセージをくれるスタッフ、メッセージが無いスタッフなど、私が気になることが増えていることに気づきました。
結論として、私は年に一度だけ、仕事納めの日にとびきりスペシャルな場所でみんなでご飯会をすることにしました!!
お互いに心地良い距離がある。
毎月食事会をしていたときには行けない場所へ。次の日もみんな一緒のお休みということも重要だったりします。
結局のところ、スタッフの負担をつくらないように出来るかどうかを基準にすることがエンゲージメントは高まると実感しています。
距離感は合った方がうまくいく
毎回合っている人は安心しますが、お互いに甘えがでた時点で負荷がかかりだします。しかも悪気無くその甘えは膨張していきます。
そこに気づいてからは、私自身が相手に対して当たり前すぎなのですが
①相手の領域へ踏み込みすぎないこと
②してもらえることは当たり前では無いことを自分へ言い聞かせる
③お礼を伝えることを忘れない
友達に対しても、スタッフへもある意味大切はお客様と同じ気持ち接しているように心がけています。声をかけてもらったときに全力で応えられるように、自分からは踏み込まないようにすることで私は良い関係性を構築していけると思います。たまに合った友達の方が話が弾んだり、気遣えたりしますよね。
どんなときでも、大切な人にこそ思い合える気持ちを忘れずにいたいですね。
美容師の仕事が好きな人あつまれ!
ー私と一緒に働きませんか?ー
入院した経験や仕事の責任感で心が折れてしまった経験があるからこそ、仲間との距離感を大切にでき、家族も大切に 出来る休み方、身体も無理せずに40代以降も働きやすいサロンワークができる環境を目指しています。
“もっとチャレンジしたい”こんな人には個別でを応援できるような仕組みがあります。美容師をあきらめる前にもう一 度Uminekoで働きませんか?
個別スタイリングレッスン
女性起業家が抑えておきたいヘアメイク、ファッションのお役立ち情報
などをお届けしてます
今だけ、LINE登録で
/
信頼される外見になる!
5つのポイント
\
をプレゼント中
ぜひ、ご登録ください
↓↓

古瀬ハナのインスタグラム
古瀬ハナのクライアントさまやスタッフの変化ビフォーアフターはInstagramからご覧いただけます
↓↓
https://www.instagram.com/furusehana/
経営相談
いざ独立したは良いけど、今後の方向性が定まらない。
集客や求人が思うようにいかない。
何年も売り上げが上がらない。
スタッフとのコミュニケーションがうまくいかない。
せっかく育てたスタッフが離職してしまう。
自分の幸せを見出しづらい。
サロンワークと事務とスタッフ管理で自分の時間が目減りしている。
様々な不安や悩みを抱えてる方がとても多いと思います。
なにをすれば良いのか、どこから手を付ければ良いのか。
どうやって解決していけば良いのか。
私も顧客「0」から独立し、当初は右も左もわからず様々な困難に直面しましたが、今では3店舗を経営をし、9年目になります。
一通りのことを経験してきたからこそ、今なら私がどうやって乗り越えてきたのか、危機的な状況をどうやって改善してきたか、身をもって体験したことをお伝えすることができます。
そのような不安や悩みを抱えている方に、少しでも私の経験がお役に立てばと思います。
経営相談を希望される方は以下のフォームからお問い合わせください。
これから独立する人もご相談にのれます。
イベントサポート
イベント/セミナーの運営サポートを行っております。
過去に女性起業家サロン、レストランイベント、鈴木塾、北原メシなど、様々なイベントの企画運営をサポートさせていただいています。
イベント、セミナーを開きたいけど、運営が初めて、協力してほしい。
今までの運営実績を元にスムーズな運営をサポートします。
会場選びから当日の流れ、フライヤーの作成までお気軽にご相談ください。
ご相談・お問合せ方法
ご相談、お問い合わせは、LINEかメールからお願いいたします。
お急ぎの場合やご相談はLINEの方がスムーズです。
LINEからのお問合せ
「友達追加」後、案内に沿って、トーク画面よりご連絡くださいませ。


メールからのお問合せ
下記のフォームからご連絡くださいませ。
3日以内に返信いたします。