理想と現実
私が独立する決心をした目的の一つに美容師以外の仕事をできるようになりたかったと言う気持ちがあります。経営者と言える仕事ができるようになりたい。この気持ちは独立してからはずっと持っていました。ですがまだ不安定な経営状況とスタッフバランスの中で自分がサロンワークを少しでも抜けるなんて怖すぎてできない現実。《本当に自分がやりたいこと》《進みたい道》から遠ざかっている毎日になっていきました。
お客様を朝から夜までフル稼働で対応して当時のアシスタントの練習をサポートし、季節毎のお客様への企画を考え、新しい商品やメニューを考えて、値決めして、さらに事務仕事も営業後に待っている。こんな毎日。自分のやりたいことを考えることすらできなくなっていきました。
もどかしい日々
やっとスタッフが増えて少し時間ができてから、自分を客観視したときに私が美容師(売上が圧倒的にある)だからこそ成り立つ経営になっていました。自分が美容師として一番になるために私は独立をしたわけではない。スタッフにスポットライトが当たるような経営をしたかったはずでした。
まだまだ小さいサロンなのに、さらに私がこのままガンガンサロンワークしている限りスタッフは美容師として頭打ちになってしまう。
なにを変えるべきなのか。
そこから私は理想とする経営者を探し始めるようになりました。私の理想とする経営とはスタッフが目立ち、お客様から信頼される喜びを知っていて、何よりも身体も心も圧迫されない美容室です。
そして私は今の経営基盤を構築するにあたりなくなはならない存在の二人の素晴らしい経営者の方と出会うことができました。鈴木さんと北原さんです。(本当にありがとうございます!)
そこから私の美容師としての視点で考える経営ではなく、人間関係で不協和音を生まない、経営として狙って利益を生み出せる経営を目指しました。紆余曲折しながらも必死に考え学びながらマインドセットをしつつ行動に落とし込みし、今に至ります。
経営者の勉強をしたいとスタッフへ宣言した日
ミーティングで『1年後はどうなっていたいか?』そんな話をした時に【仕組みをつくり美容師が働きやすい美容室にできる経営をできる経営者になりたい】と宣言しました。
それはまだスタッフが二人だけの時。宣言した私自身が完全にはさみを置き、経営者になれる日は本当におとずれるのだろうか、と自分が一番疑っていました。なにもかもがまだ自分で抱えていた日々。
これ以上自分の肩へ荷物を乗せて私は歩き続けるられるのだろうか。
でも、それでも、経営者への場所へ行きたかった。なぜならこのまま生きていたら何もかも嫌になってしまう日がくると感じていたからです。
自分は努力型の人間で辛さを人へ言いたくないタイプ。ですがそれでイライラする態度がでてしまうという、面倒でやっかいな性格です。その姿こそスタッフへプレッシャーをかけ、働きづらい環境にしていることを知っていました。そして応援したいのに相手にとったら負担になる言葉を使ってしまうことも知ってしました。だからこそ自分が現場でサロンワークするのに邪魔になると判断していました。
ウミネコ美容室を良くするためにも私は【自分で自分を引退させる必要】があったのです。
そこから時間はかかりましたが理想とする経営者のもとで学ぶ時間を作り出すことができるようになり、今ではスタッフだけでサロンワークを完全に回していけるようになりました。私はスタッフのお客様を増やすことに専念し、業務を伝える時はオンラインでのやりとりのみをベースにすることでお互いに心地良い距離感でお仕事させて頂いています。
あのとき、宣言した【仕組みをつくり美容師が働きやすい美容室にできる経営をできる経営者になりたい】この気持ちは今、まさにはさみを置き、現実に経営者として踏み出せるまでに至りました。
心に素直に生きるためにおもうこと
理想を話していくと、こんな楽(らく)をするような考えで良いのだろうか、と罪悪感のようなモヤっとした気持ちになるかも知れません。ですが、私は自分のやりたいこと、なりたい生活を我慢し、
スタッフのために!!お客様のために!!家族のために!!
とストイックに自分を律していたときの方が周りから理解されず、人は離れていきました。そして自分の心もポッキリ折れてしまいました。
折れきった先に、でもこのまま美容室を終わらせたくないという最後のひとしずくがまだ残っていました。正直にそのことをスタッフへ話し、協力をして欲しいと伝えました。
そこから私は嫌なことはしたくないと言えるようになりました。「あなたのために」という言葉も使わなくなりました。その代わりに「あなたが良いと思うことをやってみたら」と言えるようになりました。
私の答えが見つかったときに素の自分でいれる時間が増えていき、前ほど嫌なことが起きても感情が揺さぶられなくなりました。素直さは相手へ伝えたくないことも伝える必要が生じてきます。その時、ぜひあなたの心を素直に相手に伝えられる言葉えらびができるようになれたらきっとその先の当たり前の答えではなく、お互い成長できるフェーズになるのではないでしょうか。
言葉は相手へ投げつける、ではなく心を込めて伝える。
これが心を素直に生きる、私なりの一つの答えかも知れません。参考までに。では!
美容師の仕事が好きな人あつまれ!
ー私と一緒に働きませんか?ー
入院した経験や仕事の責任感で心が折れてしまった経験があるからこそ、仲間との距離感を大切にでき、家族も大切に 出来る休み方、身体も無理せずに40代以降も働きやすいサロンワークができる環境を目指しています。
“もっとチャレンジしたい”こんな人には個別でを応援できるような仕組みがあります。美容師をあきらめる前にもう一 度Uminekoで働きませんか?
個別スタイリングレッスン
女性起業家が抑えておきたいヘアメイク、ファッションのお役立ち情報
などをお届けしてます
今だけ、LINE登録で
/
信頼される外見になる!
5つのポイント
\
をプレゼント中
ぜひ、ご登録ください
↓↓

古瀬ハナのインスタグラム
古瀬ハナのクライアントさまやスタッフの変化ビフォーアフターはInstagramからご覧いただけます
↓↓
https://www.instagram.com/furusehana/
経営相談
いざ独立したは良いけど、今後の方向性が定まらない。
集客や求人が思うようにいかない。
何年も売り上げが上がらない。
スタッフとのコミュニケーションがうまくいかない。
せっかく育てたスタッフが離職してしまう。
自分の幸せを見出しづらい。
サロンワークと事務とスタッフ管理で自分の時間が目減りしている。
様々な不安や悩みを抱えてる方がとても多いと思います。
なにをすれば良いのか、どこから手を付ければ良いのか。
どうやって解決していけば良いのか。
私も顧客「0」から独立し、当初は右も左もわからず様々な困難に直面しましたが、今では3店舗を経営をし、9年目になります。
一通りのことを経験してきたからこそ、今なら私がどうやって乗り越えてきたのか、危機的な状況をどうやって改善してきたか、身をもって体験したことをお伝えすることができます。
そのような不安や悩みを抱えている方に、少しでも私の経験がお役に立てばと思います。
経営相談を希望される方は以下のフォームからお問い合わせください。
これから独立する人もご相談にのれます。
イベントサポート
イベント/セミナーの運営サポートを行っております。
過去に女性起業家サロン、レストランイベント、鈴木塾、北原メシなど、様々なイベントの企画運営をサポートさせていただいています。
イベント、セミナーを開きたいけど、運営が初めて、協力してほしい。
今までの運営実績を元にスムーズな運営をサポートします。
会場選びから当日の流れ、フライヤーの作成までお気軽にご相談ください。
ご相談・お問合せ方法
ご相談、お問い合わせは、LINEかメールからお願いいたします。
お急ぎの場合やご相談はLINEの方がスムーズです。
LINEからのお問合せ
「友達追加」後、案内に沿って、トーク画面よりご連絡くださいませ。


メールからのお問合せ
下記のフォームからご連絡くださいませ。
3日以内に返信いたします。