前提にあるのは、きれいになること
一番はお客様の求めている結果に導けるかどうか、ここで決まると思います。
もちろん、接客の良さ、利便性、設備も大切ですが、自分の身体の一部を任せるからこそ結果にこだわり、万が一、仕上がりに不満が残る場合のサポートや誠意のあるサロンであるかどうか。
なんのために美容室に行くのか。きれいになりたいからですよね。
髪が自分ではできないくらいの美しさに仕上げてくれる
思い通りのでカット、カラー、パーマ、ストレートデザインを理解して仕上げてくれる
まず、ここがないとリピートはしません。
『会話を楽しみにしてくれている』この考えは一定数あるとは思いますが、美容師としての技術の仕事の結果を出してからだと考えた方が良いと思います。
お客様としてお金を払う意味
この部分にフォーカスすることが大切ですね。
不安の解消をしてくれる
デザイン、結果がでれば自ずと不安は消せます。ですができるだけ不安になって頂きたくはない。ではどうするのか。
まず、お客様に全ての行程を伝えてましょう。
何の薬剤を使い、途中経過はどうなっていくのか、仕上がりのイメージはどうなっているのか…
人は先が見えると不安は和らぎ、信頼する準備ができます。
初めての経験は未知数だからどきどきと不安が入り交じります。ですが何度も経験していくと不安なく出来るようになりますよね。
不安があることを常に意識していくとで、お客様へのお声かけもかわりますね。
お客様にとって安心できる美容師、美容室になれます。
お客様として大切にして欲しい…
5回以上来てくれていたお客様が急に来なくなってしまった…
こんな経験はありませんか?私はあります…。原因はどこにあるのか。
お客様との距離感も縮まると、どうしてもお互いに少し緩みがでます。ここが失客してしまう第一歩になります。
あくまでも、お客様はさきほどお伝えした『結果』にお金を払い、『常連』だからこその特別な想いを持って下さっている方、応援の気持ちを持っている方が多くなっていきます。それなのに美容師や美容室がその気持ちに甘えてはNGです。親しき仲にも礼儀あり。まさにここになります。
・またせない
・挨拶は必ず敬語を使う
・否定しない
・必ずが来店時、お帰りの際に感謝とお礼を伝える
これをするようになってからは私はお客様の“引っ越し”以外での失客はなくなりました。
言葉と態度で伝える。物をプレゼントする、とかではなく感謝を示す言葉を毎回伝えられるどうか、ここです!
変わらない技術のクオリティ
みなさんにもお気に入りの場所があると思います。それはどんな場所でしょうか?考えてみて下さい。
『いつ行っても同じクオリティ』
これほど強い魅力はありません。カフェなどで例えると分かると思います。
スタバになぜ行くのか?
どの店舗でもそんなに違わずにオーダーした物を提供してくれますよね。
美容室で毎回違うことをされていると楽しいけど、安心とは違う方向性になります。想定できること、この意識は私たちが思っている以上に大切になります。
メニューを変えすぎたり、内容がいつも違うやり方になっている場合は注意が必要です。
時間への配慮
仕事が出来る方なら分かりますよね。時間の意識が違うとそれだけで進みが遅くなるし、予定も狂ってしまう…。相手のいる仕事をしている美容師も同じです。お客様の時間を共有させて頂いていることを決して忘れないで下さい。
どんなに楽しくてもぶっ通しで3時間以上拘束されたら疲れてしまいます。
相手の時間を奪わない意識を出来るかどうかで大きな信頼の差が生まれてきます。
技術も同じ。丁寧だから遅くていいと言うわけではないのです。
規定時間の約束を守れているか。
振り返って見て下さい。
空間がきれいであること
通う場所なら絶対にきれいなほうがいいですよね。
髪の毛があっても気にならなくなってしまっていたら要注意です!!
いつ行っても清潔感がある、良い香りがする、みずみずしい植物がある、これだけで『また行きたい』の気持ちを育ててくれますよ!
美容師の仕事が好きな人あつまれ!
ー私と一緒に働きませんか?ー
入院した経験や仕事の責任感で心が折れてしまった経験があるからこそ、仲間との距離感を大切にでき、家族も大切に 出来る休み方、身体も無理せずに40代以降も働きやすいサロンワークができる環境を目指しています。
“もっとチャレンジしたい”こんな人には個別でを応援できるような仕組みがあります。美容師をあきらめる前にもう一 度Uminekoで働きませんか?
個別スタイリングレッスン
女性起業家が抑えておきたいヘアメイク、ファッションのお役立ち情報
などをお届けしてます
今だけ、LINE登録で
/
信頼される外見になる!
5つのポイント
\
をプレゼント中
ぜひ、ご登録ください
↓↓

古瀬ハナのインスタグラム
古瀬ハナのクライアントさまやスタッフの変化ビフォーアフターはInstagramからご覧いただけます
↓↓
https://www.instagram.com/furusehana/
経営相談
いざ独立したは良いけど、今後の方向性が定まらない。
集客や求人が思うようにいかない。
何年も売り上げが上がらない。
スタッフとのコミュニケーションがうまくいかない。
せっかく育てたスタッフが離職してしまう。
自分の幸せを見出しづらい。
サロンワークと事務とスタッフ管理で自分の時間が目減りしている。
様々な不安や悩みを抱えてる方がとても多いと思います。
なにをすれば良いのか、どこから手を付ければ良いのか。
どうやって解決していけば良いのか。
私も顧客「0」から独立し、当初は右も左もわからず様々な困難に直面しましたが、今では3店舗を経営をし、9年目になります。
一通りのことを経験してきたからこそ、今なら私がどうやって乗り越えてきたのか、危機的な状況をどうやって改善してきたか、身をもって体験したことをお伝えすることができます。
そのような不安や悩みを抱えている方に、少しでも私の経験がお役に立てばと思います。
経営相談を希望される方は以下のフォームからお問い合わせください。
これから独立する人もご相談にのれます。
イベントサポート
イベント/セミナーの運営サポートを行っております。
過去に女性起業家サロン、レストランイベント、鈴木塾、北原メシなど、様々なイベントの企画運営をサポートさせていただいています。
イベント、セミナーを開きたいけど、運営が初めて、協力してほしい。
今までの運営実績を元にスムーズな運営をサポートします。
会場選びから当日の流れ、フライヤーの作成までお気軽にご相談ください。
ご相談・お問合せ方法
ご相談、お問い合わせは、LINEかメールからお願いいたします。
お急ぎの場合やご相談はLINEの方がスムーズです。
LINEからのお問合せ
「友達追加」後、案内に沿って、トーク画面よりご連絡くださいませ。


メールからのお問合せ
下記のフォームからご連絡くださいませ。
3日以内に返信いたします。