女性イベント交流会へ。@長野

私の住んでいる鎌倉では紫陽花がとてもキレイです。季節がまた一つ変わりますね。
一日を大切に過ごして生きたいです。
長野県で今日はイベントに私も参加させていただきます!私が一番成長させてもらった場所でもあります。
女性が自分らしく生きるために。
役割がライフイベントと共に増えてくるのは女性の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。
その中で自分らしく入れる時間の確保と多面的な役割もしなやかにそつなくこなしていきたい。
実は私は父が長野県出身。本籍も長野県。美容師として成長させてもらったのも長野県。
長野県大好きです!
そんな長野県のステキな女性の皆さまとの対談イベントとカジュアルなフレンチの料理も楽しみです!
20代、30代、40代…
経験でしか人は話すことはできない。
ですが、未来を描き、その想いを語ることはできる。
“未来への紙”はどんな人も、何歳でも“まっしろ”です。私は色鮮やかに優しく、大きく描いていきたい。
私のアトリエサロンには、小学校の友達も来てくれています。彼女は今では立派なお医者さんで自分で経営もされています。海外での生活の話や子供の話、私たちの住んでいた家の近くの話まで。いつもなんだか懐かしい気持ちに戻れるのと、自分を飾らないでいいので心地よい時間についたくさん話してしまいます!
彼女はとてもさっぱりしていて、私とはまた全然違うタイプの女性です。私は芯があってかっこいい彼女が大好きです。
こないだアトリエサロンに来てくれた時、いつもと変わらず話して髪も綺麗になって「ありがとう」の言葉でお見送りをしました。実はその日は私はとても気持ちが晴れずにいました。苦しいけどもうその感情すら自分でよくわかっていなかったのかもしれません。
次のお客様のシャンプーをしていると、だれか来たなと思ったのですがネイルのお客様だと思っていたら、さっきまでいた彼女がいました。びっくりして「どうしたの?」と聞いたら「身体が心配だよー」と言ってた大きなひまわりの花束と可愛くて美味しいマカロンを持って『無理しないでね』とそっとプレゼントしてくれました。
明るく話していたはずなのになんで苦しいことがわかったんだろうと胸がいっぱいになりました。
自分のことを見てくれて、察してくれる人がいることはどんな人にとっても、ものすごい心のプレゼントです。
私の生きてきた時間のはじめの頃からこんなにもステキな人が友だちでいてくれてることに感謝です。
そんなステキな人がいてくれるならもっと頑張れちゃう!笑
去年の穏やかな時間の流れから、どうやは本来の“私らしく”が取り戻せつつあります。
季節の流れの中にいるとずっと変わらない日常がただそこにいる、と思いがちですがそうではないと自分の年齢とともに強く感じています。であればそこから逆算していくのみ。
あなたは答えの逆算はできてますか 。