
ゴールデンウィークの鎌倉。
これは住んでいる人、生活している人には過酷な時期なのではと思います…。もはや、江ノ電には乗れないので家から2.30分かけて歩いているのですが、鎌倉駅に近づくほどまっすぐ歩けない!
鎌倉駅はカオスです…涙。
鎌倉人気はスゴイですね。しかも季節ごとにも楽しみもあるし、圧倒的に認知度があります。
・江ノ電、ローカル感
・美味しい個性的な古民家カフェ
・名所、歴史的背景
・なんてったって海
・「鎌倉行って来たんだー」と言いたくなるブランド力
必ずテレビや雑誌でも鎌倉特集が組まれ→それによってさらに魅力的になり→人気が高まり→洗練された人たちが多く移り住む。
これこそ、人気のスパイラル。
Umineko美容室でも美容界での人気のスパイラルを作り上げたいです。
人気とは、それだけ多くの方が価値を感じているという証でもあります。美容室経営でも、収益を上げるために“単価アップ” “メニューの価格値上” をするところも多いですね。しかし、ちょっと待った、です。
その価格の価値を相手に(お客様)しっかり提示でき、提供でき、お金を払いたくなるようなものでしょうか。
高単価美容室が増えて来ているのは良いことです。ですが、正当なプライシングができて喜びのスパイラルが出来上がると思っています。
お金を払うとき、たとえ其れが高額でも心地よく支払えればとても良いサービス(商品)だといえますよね。反対に500円でも「損した気分」になるということはプライシングが正しく伝えられるように設定されていない、もしくはサービス、商品で満足させれていない、改善点が多くあるということです。
日々、消費者でもあるので以前から、『お金を払う』時に私は「今このサービス、モノへの金額を心地よく払えたか」を自問自答しています。
もちろん、私のアトリエサロンウミネコや、Umineko美容室にも言えること。スタッフにもこの部分はより伝えていきたい心の勉強の一つでもあり私自身の課題点です。
好きなものをより強化していけること、それを魅力的だと思ってくれる人が増えていくことこそ、これが人気を作るファーストステップなのではないでしょうか。そこからもっと好きを高めてもらい、『ファン』になってもらえたら、もう嬉しいですよね。
価格を上げることが出来るタイミングはそのサービス、商品(店舗)に人気が出て、行列が出来てから初めて考えていけることだと私は思っています。
私もアトリエサロンを作ると決心した1年半前のウミネコ美容室での美容師としての予約状況はいっぱいいっぱいでした。
お客様の好きな時間で予約を入れてもらうのに1ヶ月後など、こちらの都合に合わせてもらわないといけなかったり、お客様に予約を合わせて頂く状況でした。
だからこそ、その当時はアトリエサロンをオープンする決断が出来、価格を上げる決心をする事も出来ました。その代わり、アトリエサロンの空間を値段を上げた分、お客様に満足してもらえるものにしなくてはと一生懸命でした。もちろん、今も笑顔で帰ってもらう為に常に考えています。
高価格で勝負するには、質の維持、サービス向上すること、常に学ぶ姿勢やいつも新しい価値提供できる人間力を磨き続けることだと思います。
私も含め、自分への矢印を向け続けることを楽しんで学べることに感謝できるようにビジネスもしていきたいですね。
美容師の仕事が好きな人あつまれ!
ー私と一緒に働きませんか?ー
入院した経験や仕事の責任感で心が折れてしまった経験があるからこそ、仲間との距離感を大切にでき、家族も大切に 出来る休み方、身体も無理せずに40代以降も働きやすいサロンワークができる環境を目指しています。
“もっとチャレンジしたい”こんな人には個別でを応援できるような仕組みがあります。美容師をあきらめる前にもう一 度Uminekoで働きませんか?
個別スタイリングレッスン
女性起業家が抑えておきたいヘアメイク、ファッションのお役立ち情報
などをお届けしてます
今だけ、LINE登録で
/
信頼される外見になる!
5つのポイント
\
をプレゼント中
ぜひ、ご登録ください
↓↓

古瀬ハナのインスタグラム
古瀬ハナのクライアントさまやスタッフの変化ビフォーアフターはInstagramからご覧いただけます
↓↓
https://www.instagram.com/furusehana/
経営相談
いざ独立したは良いけど、今後の方向性が定まらない。
集客や求人が思うようにいかない。
何年も売り上げが上がらない。
スタッフとのコミュニケーションがうまくいかない。
せっかく育てたスタッフが離職してしまう。
自分の幸せを見出しづらい。
サロンワークと事務とスタッフ管理で自分の時間が目減りしている。
様々な不安や悩みを抱えてる方がとても多いと思います。
なにをすれば良いのか、どこから手を付ければ良いのか。
どうやって解決していけば良いのか。
私も顧客「0」から独立し、当初は右も左もわからず様々な困難に直面しましたが、今では3店舗を経営をし、9年目になります。
一通りのことを経験してきたからこそ、今なら私がどうやって乗り越えてきたのか、危機的な状況をどうやって改善してきたか、身をもって体験したことをお伝えすることができます。
そのような不安や悩みを抱えている方に、少しでも私の経験がお役に立てばと思います。
経営相談を希望される方は以下のフォームからお問い合わせください。
これから独立する人もご相談にのれます。
イベントサポート
イベント/セミナーの運営サポートを行っております。
過去に女性起業家サロン、レストランイベント、鈴木塾、北原メシなど、様々なイベントの企画運営をサポートさせていただいています。
イベント、セミナーを開きたいけど、運営が初めて、協力してほしい。
今までの運営実績を元にスムーズな運営をサポートします。
会場選びから当日の流れ、フライヤーの作成までお気軽にご相談ください。
ご相談・お問合せ方法
ご相談、お問い合わせは、LINEかメールからお願いいたします。
お急ぎの場合やご相談はLINEの方がスムーズです。
LINEからのお問合せ
「友達追加」後、案内に沿って、トーク画面よりご連絡くださいませ。


メールからのお問合せ
下記のフォームからご連絡くださいませ。
3日以内に返信いたします。