最近の私の活動のお話し
私のインスタやTwitterを見て下さっている方は知っているかもしれませんが、うみねこは私が自分で珪藻土を塗ったり、床を変えたり、上物家具を入れ替えたりしています。
店舗を作るにあたりデザイナーさんがいる(外注する)ことを今まで知らずに3店舗作ってきた、と言うお話しをしていたら企画サポートもさせて頂いているディアーズグループの北原さんからご依頼頂き居抜き物件の内装をサポートさせて頂けることになりました!!
実はセンター南店の珪藻土は私とスタッフにも手伝ってもらい塗ってます。
↓うみねこDIYの様子↓



自分でやることは大変ですがその分無駄な部分のコストカットしぬくもりがだせます。私は自分でセレクトすることでウミネコのコンセプトであるアート、音楽、肌触りがよい、座り心地が良い、心地良い空間をつくっています。1店舗になるべく内装費を抑えて出店しています。
私は内装を考えたり、家具選び、設置など大好きなのでとても楽しませて頂きながら仕事させて頂きました。
今回はその工程などを書いてみようかなとおもいます!
初の居抜き物件
今回、依頼して頂いたのはディアーズグループで最年少オーナーの高山さんです!すでに3店舗経営されて今度の店舗で4店舗目。群馬、沖縄にサロンがあり、今回は荻窪の居抜きサロンでなるべく内装にお金をかけずに低コストでの出店させたいとのことでした。
↓↓タカヤマサン☺︎↓↓

こんな感じではじめはこのサロンをどうやっておしゃれに生まれ変わらせようか正直、かなり悩みました。




①壁がびっくりするぐらい汚れている
②照明が事務所使用の蛍光灯で暗い
③床、汚い
④お客様のセット椅子のセンス
⑤とにかくバックルームが汚れている!笑
さすがにこの5項目は変えたほうが良いです!!(絶対に)と言いました。
やはりお客様が入ってきて手に触れる物や見える印象の部分にはお金をかけた方が結果売上に直結するので回収できますし、働くスタッフも心地良い環境を提供した方が関係性もよくなるのでここには投資して頂きました。
前にも書きましたが、使い場所を掃除することはしてあげた方が絶対に良いと想っています。場所をキレイにしていくだけで愛着も積み重なるし、清潔なサロンは愛されるサロンになるためには必要な条件だとおもいます!
バックルームは私に任せて頂き、すべてキレイに塗り直し、床も張り替えました!棚やスタッフの持ち物を置けるハンガーラックも用意してそれをセッティングするのが楽しみです!




床と壁と照明はコンセプトの主軸である
ぜひこの部分は投資してあげてください。ここで大きなイメージが決まってくるので大切にしてあげると良いです。サロンワークを心地良くできるようにするためにも設備は要です。
さて、床とバックルームが変わりました!私も楽しくて終電なくすところでしたがそのくらいキレイになって生まれ変わっていくサロンを作れることに関われて嬉しい。
北原さん、高山さん、私にぴったりな仕事を作って下さりありがとうございます!
↓↓まさかの洋服が双子コーデみたくなってタカヤマサンと親近感も深まった日なのでした☺︎

また店舗の変化の様子をお伝え致します。居抜きを低コストで営業できるようにするための参考に、ぜひぜひ楽しみにしてみてもらえたら嬉しいです!
美容師の仕事が好きな人あつまれ!
ー私と一緒に働きませんか?ー
入院した経験や仕事の責任感で心が折れてしまった経験があるからこそ、仲間との距離感を大切にでき、家族も大切に 出来る休み方、身体も無理せずに40代以降も働きやすいサロンワークができる環境を目指しています。
“もっとチャレンジしたい”こんな人には個別でを応援できるような仕組みがあります。美容師をあきらめる前にもう一 度Uminekoで働きませんか?
個別スタイリングレッスン
女性起業家が抑えておきたいヘアメイク、ファッションのお役立ち情報
などをお届けしてます
今だけ、LINE登録で
/
信頼される外見になる!
5つのポイント
\
をプレゼント中
ぜひ、ご登録ください
↓↓

古瀬ハナのインスタグラム
古瀬ハナのクライアントさまやスタッフの変化ビフォーアフターはInstagramからご覧いただけます
↓↓
https://www.instagram.com/furusehana/
経営相談
いざ独立したは良いけど、今後の方向性が定まらない。
集客や求人が思うようにいかない。
何年も売り上げが上がらない。
スタッフとのコミュニケーションがうまくいかない。
せっかく育てたスタッフが離職してしまう。
自分の幸せを見出しづらい。
サロンワークと事務とスタッフ管理で自分の時間が目減りしている。
様々な不安や悩みを抱えてる方がとても多いと思います。
なにをすれば良いのか、どこから手を付ければ良いのか。
どうやって解決していけば良いのか。
私も顧客「0」から独立し、当初は右も左もわからず様々な困難に直面しましたが、今では3店舗を経営をし、9年目になります。
一通りのことを経験してきたからこそ、今なら私がどうやって乗り越えてきたのか、危機的な状況をどうやって改善してきたか、身をもって体験したことをお伝えすることができます。
そのような不安や悩みを抱えている方に、少しでも私の経験がお役に立てばと思います。
経営相談を希望される方は以下のフォームからお問い合わせください。
これから独立する人もご相談にのれます。
イベントサポート
イベント/セミナーの運営サポートを行っております。
過去に女性起業家サロン、レストランイベント、鈴木塾、北原メシなど、様々なイベントの企画運営をサポートさせていただいています。
イベント、セミナーを開きたいけど、運営が初めて、協力してほしい。
今までの運営実績を元にスムーズな運営をサポートします。
会場選びから当日の流れ、フライヤーの作成までお気軽にご相談ください。
ご相談・お問合せ方法
ご相談、お問い合わせは、LINEかメールからお願いいたします。
お急ぎの場合やご相談はLINEの方がスムーズです。
LINEからのお問合せ
「友達追加」後、案内に沿って、トーク画面よりご連絡くださいませ。


メールからのお問合せ
下記のフォームからご連絡くださいませ。
3日以内に返信いたします。